県外遠征(納品)

天候と相談して久しぶりにお隣の富山県まで、
紅葉の景色も良くのんびりドライブでしたが
のんびりし過ぎて約束時間ギリギリで到着。
思えば数年前、
雪氷学会北信越でお邪魔した事が有ったのですが
当時に比べ新しい建物が多く・・・来客Pはどこ?

今回はお送りできる形状ではなかったので配達です。
無事に納品も終わり帰路につきましたが、
何やら腰に疲労感が・・です。
KT大B先生 ありがとうございました。 

投稿日:
カテゴリー: work

Arduinoのワナ

先日K大講師の方と色々話をしていたら以前からArduinoを
使っているとの事、私もArduinoではないが同じATMELの
マイコンを使っているので気にはなっていた、しかし
USBを使って書込む必要もなくそのまま書き込めばいいや
・・で、今日に至っている。
手元に有るボードのマイコンが対応している様なので
チョイと様子見・・と思ったのだが、素のマイコン故
Prgローダーから書き込みしなければならない。
まずは Arduino_IDEをDLしてAVRのツールでローダーを
書いてみた・・つもりだったがドライバーが認識されず
探す事しばし・・無事に?ローダーは書けた様子なので、
恒例のLチカをUSBから送り込む・・・
PCは書いたと言っているのだが・・・動作しない。
間違うほどのソースでもないし・・ポート番号違いか?
(Arduinoではソースでなくスケッチと言うらしい)
アンヨを数えながら確認するも問題なし、
悩んでNETを徘徊するもそれらしい問題は見受けられない、
悩みながらしばし徘徊・・たどって・・たどって、
ポート図を掲載されている先達の方が・・多謝!
ポート番号ってアンヨの番号じゃなく独自の番号なのね・・
どういう番号の振り方なんだか、非常~にわかりにくい!
ポート番号なおしたらLチカしました。ついでに
232C(USB変換)での通信も動作したのでここでお終い。
今後どういう使い方をするかは全く考えていない。

投稿日:
カテゴリー: work

冬到来か・・

週末、久しぶりの県外へ
山頂付近では既に雪の気配、
遅い秋だと思っていたら冬はすぐそこまで・・・

投稿日:
カテゴリー: 未分類

雪氷研究大会

火曜~木曜にかけて雪氷研究大会が開催されました。
全国大会で総勢460名程の参加との事でした。
私は聴講のみでしたが皆さん遅くまで熱心なことです。

交流会も盛大に行われ・・・。

投稿日:
カテゴリー: work

Win11/23H

今更ですが・・と言うより
そろそろ落ち着いたかな?と言う事で
Win11にupdateしてみました。
また遅くなってupdateできなくなると困るので。。。
古いPCですが問題なく動作しています。
画像は Win11-23H, 22Hの画面とは違うようですね。
もうすぐ 23H から 24H になるはずなので
暫く使ってみて問題無ければ順次updateする予定です。
1台は Win10 として残しておかないと困るかな?

投稿日:
カテゴリー: work